2024-25 第S5期 GW月山コブと裏山フレックス Tバー無い?裏山全層雪崩?なんてこともあるけれど、多少の努力を惜しまずに、与えてもらった環境の中で最大限楽しむのがすのくえ流。 【テーマ】オフピコブ満喫春の大雪渓とコブを滑っ大満喫のオールスターレッスン 【日時/開催地】2025年4月26(土)-5月6(火/こどもの日)日 月山スキー場 【スタッフ】安藤顕、福井由里子ペアレッスン 【レッスン料金】2日23,000円から 1日追加につき7,000円 【コース選択】2日〜からご都合に合わせてご参加ください。 【料金に含まれるもの】2日コースでレッスン8時間、1日追加ごとレッスン4時間、状況が合えば撮影 【人数】15名前後 【対象】ネイチャースキーとコブを楽しみたい方・日により登り有 ※無理のないようにメニューの調整をいたしますが※月山は体力がいります。ご自身で簡単な体力・カラダづくりを日々することで楽しめます。 【宿泊ホテル】月山リゾートイン 一番スキー場に近い立地で便利・ご希望の方はレッスンと合わせてお申し込みください。※宿別参加、現地集合解散など通いのレッスン参加も可能です。 【集合場所/時間】月山リゾートイン / 通常朝9:30スキー場下駅にスキーの準備整えて集合ですが日により変更がありますのでお知らせいたします。 【スケジュール予定】期間中の前半〜中盤はネーチャースキー、地蔵沼ツアーが中心、中盤〜後半は午前ネイチャースキー午後コブのような行程傾向です。天候や状況により変更があります。 4/26日 10:00スキー場下駅集合 レッスン 15:00-17:00頃終了 夕食後受付 4/27-5/5 9:30スキー場下駅集合 レッスン 15:00-17:00頃終了 夕食後受付 5/6日 14:00終了解散 お申し込み 【必要なもの】 スキー一式。 ファットスキーレンタル(2,200円/1日)等をご希望の方はお知らせください。 【春スキーに必要なもの】を参考にしてください。 【春スキーに必要な装備例】 防水・防寒・換気機能のあるウェア、脱ぎ着して調整できるアウター・ミドラー・インナー 例:(アウター)ゴアテックス系(ミドラー)ダウン、フリース(インナー)メリノアンダー ヘルメット、帽子、ゴーグル、サングラス、グローブ(厚手、薄手、防水ゴム系) 靴ズレ対策:厚手-薄手の靴下の工夫 ザック(荷物入れまたはツアー行動用) 水分/食料※リフト下駅の自販機・食堂があるので利用できる GWはちょっと登れば誰もいない自然の斜面をお手軽に楽しめブナ林、尾根、沢、カール、雪庇などバラエティーに遊びます。あまり知られたくない楽園なのだ…(最近は人が増えて来てるような…) リフトはチェアリフト1本と仮設Tバー1本があります。ハイクアップすれば姥ヶ岳(1670m)。庄内平野と日本海、秋田との県境に鳥海山を一望できる絶景スポット。休憩したあとは牛首カールの大斜面滑走が待ってるぞ。 GWはまだコブがありませんが自分たちでロングコースのコブを作ったり滑ったりすることができる。リフトアクセスで楽しめるからこれまたあまり知られたくない。 滑った後は自然に囲まれて乾杯タイム。夕食までの至福の時間。今シーズンも思いっきり満喫したいですね。準備はOK!